東京「日比谷音楽祭2025」第1弾発表で小沢健二、藤原さくら、氷川きよし+KIINA.ら18組決定

2025年5月31日(土)・6月1日(日)に日比谷公園とその周辺施設にて開催される「日比谷音楽祭2025」の第1弾出演アーティストが発表された。

今回発表されたのは、imase、小沢健二、GLIM SPANKY、新妻聖子、藤原さくら、氷川きよし+KIINA.ら18組。

本イベントは、素晴らしい音楽を生の演奏で聴く機会を誰もに開かれたものとして届けたいという、音楽プロデューサー亀田誠治の想いから、世代やジャンルを超えたさまざまな音楽体験を無料で楽しめる場を作っていくことを目指した音楽祭。2025年の日比谷音楽祭は、改修工事を控えている現在の日比谷公園大音楽堂(通称野音)を使用した最後の日比谷音楽祭となる。

また2月5日(水)22時から、第1弾出演アーティスト発表に際して、実行委員長を務める亀田誠治のYouTubeライブ生配信が行われ、発表アーティスト情報や今年の見どころなどが語られる。

出演アーティスト

imase
小沢健二
角銅真実Band Set
Kan Sano (Band Set)
《聞かせ屋。けいたろう》
GLIM SPANKY
粋蓮
高野百合絵
D.W.ニコルズ
Dos Orientales
新妻聖子
氷川きよし+KIINA.
藤原さくら
Mom
The Music Park Orchestra
やまもとはると
由薫
YOYOKA

実行委員長 亀田誠治コメント

みなさん「日比谷音楽祭 2025」の第一弾出演アーティストが発表になりました。
2019 年の初開催から 7 年目。毎年いろとりどりのラインナップが自慢の日比谷音楽祭ですが、見てください!今年の第一弾発表のラインナップを。
ジャンルや世代を超えたとびきりのアーティスト達が日比谷音楽祭を盛り上げます。想像を超えた音楽との出会いと感動をお約束します。

現在、日比谷公園はエリアごとに改修工事が行われています。
これまで「ONGAKUDO ステージ」と呼ばれてきた小音楽堂が工事に入るため、今年は使えなくなる一方、昨年の日比谷音楽祭の時はまだ工事中だった第二花壇が新しく「芝庭広場」としてリニューアルしました。バリアフリー化され、抜け感と開放感が増したこのエリアで、とびきりのアーティストの音楽を、東京の真ん中の公園の芝生の上から優しく届けます。
そして「YAON ステージ」こと日比谷野音は今年の秋から改修工事に入るため、今の3代目野音で開催する最後の日比谷音楽祭になります。
日比谷音楽祭は工事期間中も公園内の使えるエリアを工夫して使いながら、音楽とアーティストが生み出す感動体験をお届けします。

昨年は、2日間で延べ17.5万人の来場者と、配信では約25.5万人の視聴者の方に日比谷音楽祭をお楽しみいただくことができました。今年も、日本全国どこからでも視聴できる配信の準備も進めています。出演アーティストインタビューから、対談コンテンツなど、日比谷音楽祭の配信は、オンラインならではのスペシャルなプログラムも盛りだくさんです。ぜひ楽しみにしていてください。

晴れて、第一弾出演アーティストを発表させていただきましたが、今、僕たちは開催準備とともに、イベント運営を支えてくださる協賛のご依頼や、クラウドファンディングの準備も進めています。誰もが楽しめる開かれた音楽祭。音楽文化と本物の感動体験を一人でも多くの人に届けるため、日比谷音楽祭は無料での開催にこだわっています。日比谷音楽祭の無料開催を継続的に未来に繋げていくためには、みなさんの応援が不可欠です。ご協賛・ご支援をよろしくお願いいたします。

さあ、これからも5月31日、6月1日の開催に向けて、「日比谷音楽祭 2025」の嬉しい続報をお待ちください。
みんなで日比谷音楽祭を一緒に作っていきましょう!

2025年2月5日
日比谷音楽祭実行委員長 亀田誠治

日比谷音楽祭2025

「日比谷音楽祭2025」5月31日(土)・6月1日(日)に開催決定。現在の日比谷公園大音楽堂での開催は改修工事前最後に

ap bank Fes、氣志團万博、日比谷音楽祭の制作に携わってきた裏方に訊くフェスヒストリーTHE FOREST・森正志さん【#FJPodcast 6月7日配信】

2025年開催フェスまとめ | 全国フェス・夏フェスリスト2025

150以上のフェス情報を掲載!「フェス旅 日本全国音楽フェスガイド」4月発売決定。10-FEET、西川貴教、TOSHI-LOWのインタビューも収録

THE WORLD FESTIVAL GUIDE 海外の音楽フェス完全ガイド
津田 昌太朗
いろは出版 (2019-04-24)
売り上げランキング: 146,979
全国フェス検索